登山ブログの作り方【しこぐら開設3ヶ月】
2022年4月8日
この記事では、知識ゼロの状態から手探りでブログを立ち上げた経験もとに、『しこぐら程度の登山ブログを作るにはどうすれば良いのか?』を振り返りを兼ねて解説します。レンタルサーバー、ドメイン、ワードプレス、外観と記事、アフィリエイト、他について。
大座礼山【四国百名山】
2022年3月16日
大座礼山は高知県大川村にあり、愛媛県との県境付近に位置します。
歩行距離・時間ともに軽めのコースながら大北川源流の渓谷やブナの群生地をはじめとした自然の豊かさを感じられる山歩きが楽しめるお勧めの山のひとつです。
新緑の季節に多く登られる山で、春のツツジや秋の紅葉もまた違う美しさがあります。
土佐矢筈山【四国百名山】
2022年3月9日
土佐矢筈山は高知県と徳島県の県境に位置する剣山系西端エリアの山で、四国百名山のひとつに数えられています。矢筈峠からの登山道ならば1時間程度で軽く登ることができ、山頂からは東の剣山系をはじめ360度のパノラマ眺望を得ることができます。
アメガエリの滝【四国の滝探報/高知】
2022年2月21日
アメガエリの滝は高知県土佐町の瀬戸川渓谷に位置する景勝地。滝のそばに降りて行くと、広い平坦な滝壺へ川辺伝いに接近することができます。1年を通して水量も多く二段の滝は落差35m近く。