エメラルドグリーンの八升渕【高知】
2023年5月21日
八升渕は高知県土佐町瀬戸にある景勝地です。鮮やかなエメラルドグリーンの水面が美しく、土佐町の観光マップにはそのものずばり『エメラルドグリーンの八升渕』と記載されています。周囲からは分かりづらい隠れスポットであり、澄み切った静けさが特別な秘境感を生み出しています。
うつろうの日時計【高知/四万十市】
2023年5月20日
カメラが趣味という方へ、マイナー写真スポットのシリーズです。高知県四万十市下田にある、うつろうの日時計についてご紹介します。ここは天の川をバックにした構図が有名なスポットです。作例とともにご紹介します。
佐々連尾山【高知/四国百名山】
2023年5月7日
この記事は高知・愛媛の県境にある佐々連尾山・大森山への登山について、必要な情報を写真と共にお届けします。
春はツツジをはじめとする花、夏の新緑、秋の紅葉はもちろん、冬は一面が雪原と霧氷に覆われるオススメの山です。
山行速報:大森山・佐々連尾山(2023/4/28)
2023年4月29日
かなり出遅れて見頃を逃した感がありますが、アケボノツツジが見頃になる季節です。1度だけ雨の日に登ったことがある佐々連尾山にツツジを期待して登りました。
笹ヶ峰 (高知県南国市/土佐町)【四国百山】
2023年2月9日
この記事では笹ヶ峰(高知県土佐町・南国市) 登山に必要な情報を写真と共にお届けしています。土佐町南部に位置する笹ヶ峰は、工石山県立自然公園の東部に伸びる緩やかな山脈より続きます。山頂からは南北の土佐町・高知市をそれぞれ眺めることができ、特に土佐町の田園風景を良い場所から眺めることもできます。
山行速報:寒風山〜笹ヶ峰(2023/1/8)
2023年1月10日
この記事は2023年1月8日の登山記録速報版です。高知県の寒風山・笹ヶ峰を周回コースで登り始めををしてきました。撮影した写真を掲載していますので是非ご覧ください。
中津明神山【四国百名山】
2022年9月16日
中津明神山は高知県仁淀川町の山で四国百名山に数えられています。山頂には1等三角点のほか"天空の鳥居"と称される素晴らしい眺望の中に佇む鳥居がそびえています。この記事では登山情報を写真と共にお伝えします。