こんぴらさん"裏参り"【琴平山・象頭山・大麻山】
2025年2月16日
この記事では"こんぴらさんの山" 象頭山・大麻山登山について、牛屋口登山口からの"こんぴらさん裏参り"コースについて紹介しています。見所たくさんのこんぴらさん、写真と共に見所を紹介します。
大麻山・象頭山 【香川/四国百名山】
2025年2月16日
大麻山(おおさやま)は香川県善通寺市南部にある山で、四国百名山のひとつです。こんぴらさんの山は二峰性にピークを持ち西側山頂を大麻山、東側を象頭山(ぞうずさん)・琴平山と呼びます。象頭山の東側中腹に金刀比羅宮(ことひらぐう)が建立されています。この記事では登山に必要な情報を写真とともにまとめています。
飯野山・岩場コース【香川/新日本百名山】
2024年11月16日
飯野山は香川県丸亀市と坂出市に跨る標高約422mの山です。讃岐富士の愛称で親しまれています。誰もが歩ける低山ですが、この記事では眺望の恵まれた岩場コースについて紹介してみました。写真と動画もご覧ください。
屋島(北嶺-南嶺)【香川/四国百名山】
2024年5月24日
屋島は高松市中心部より車で約20分ほどにある山。標高292mの低山ですが史跡天然記念物として重要で、第84札所の屋島寺、新屋島水族館などの観光名所が並びます。
北嶺登山口から登った記録を紹介しています。
山行速報:翠波峰 (2023/4/9)
2023年4月10日
こんにちは四国グラフィです。
愛媛県四国中央市の翠波峰に登って参りましたので記録と速報の記事です。
4月の翠波峰は桜や菜の花が美しい山。
法皇スカイラインを通じて車でも登頂可能ですが、今回は登山口より歩いてきました。