剣山 【徳島/日本百名山】
剣山は徳島県最高峰、日本百名山に数えられる人気の山です。1年を通じ多くの人が登られており、特に紅葉のシーズンは200台規模の駐車場が満杯になるほど。この記事では紅葉最盛期の剣山登山について登山に必要な情報を写真と共にまとめています。
高丸山【徳島/四国百名山】
高丸山は徳島県の山で、剣山系主稜より東の上勝・那賀町県境に位置します。千年の森と呼ばれる天然林とパノラマの眺望が魅力の山で、多くの人に登られています。登山に必要な情報を写真・動画とともにまとめています。
屋島(北嶺-南嶺)【香川/四国百名山】
屋島は高松市中心部より車で約20分ほどにある山。標高292mの低山ですが史跡天然記念物として重要で、第84札所の屋島寺、新屋島水族館などの観光名所が並びます。
北嶺登山口から登った記録を紹介しています。
三傍示山【愛媛・徳島/三県境界】
三傍示山は四国中央部の標高1157mの山です。笹ヶ峰(新宮) より片道1時間程度で縦走することができ、合わせて歩かれることが多いでしょう。山頂から200m程度南には愛媛・高知・徳島の三県境界点があり、石鎚山より東へ約50km、剣山から西へ約40kmに位置しています。
笹ヶ峰(新宮) - 下り付コース
この記事では四国中央市新宮にある笹ヶ峰へ下り付から登山しています。標高の割にかなり歩きごたえがある路ですが、同じく息を切らしながら多くの人々が歩いていたことを感じることのできる唯一無二のコースです。
高森山【愛媛/四国百名山】
この記事では愛媛県西予市の高森山について登山に必要な情報を写真と共にお届けしています。高森山は愛媛県南部にある標高635mの低山です。そのハイキングコースには宇和海への美しい眺望を有する法華津峠を含み、東は歯長峠から西は野福峠の東西横断路が歩かれています。
足山の滝【四国の滝探報/高知】
足山の滝は高知県仁淀川町の滝です。高知県の山の中でも険しいとされる雨ヶ森の岩柄コースの最序盤から道が出ており、車を止めて15−20分ほどで滝の麓まで到達することができます。この記事では写真・動画と共にご紹介しています。
中津山【徳島/四国百山】
中津山は徳島県西部、祖谷山系の端に位置する山です。南西の西祖谷田ノ内に登山口があり、2時間弱程度で登頂可能です。この記事では中津山登山について写真とともに紹介しています。
天狗塚〜三嶺 縦走【日本二百名山】
四国で最も美しいと語られる、日本二百名山の三嶺。今回は天狗塚からの縦走コースで山頂を目指し、夕焼け・朝焼けを撮影して帰りました。この記事では写真と共に、登山に必要な情報をまとめています。
伊予富士【日本三百名山】
四国の人気の山、日本三百名山に選定されている伊予富士。冬は降雪量が多く、樹氷をはじめ雪渓美が有名な山でもあります。登山コースや登山口情報を含めて写真とともにご紹介しています。