三本杭【愛媛/日本三百名山】①
2025年10月5日
三本杭は愛媛・高知県境に跨る山で、鬼ヶ城山系・石鎚系に属します。麓には四国有数の渓谷美・滑床渓谷を有し、尾根の天然林とあわせて比類なき自然の魅力を有する山です。この記事では登山に必要な情報を動画や写真と共にご紹介します。
三本杭【愛媛/日本三百名山】②
2025年10月5日
三本杭は愛媛・高知県境に跨る山で、鬼ヶ城山系・石鎚系に属します。麓には四国有数の渓谷美・滑床渓谷を有し、尾根の天然林とあわせて比類なき自然の魅力を有する山です。この記事では登山に必要な情報を動画や写真と共にご紹介します。前後編です。
千本山【高知/四国百名山】
2025年9月22日
高知県馬路村は北に徳島県との県境を持ち、その付近は標高1000m前後の山が立ち並ぶ県下きっての原生林地帯です。なかでも千本山風景林は大樹の立ち並ぶ日本有数の美林。この記事では有名な魚梁瀬杉を心ゆくまで堪能できる千本山登山について紹介しています。
土佐矢筈山【高知/四国百名山】
2025年8月18日
土佐矢筈山は剣山地の西、高知・徳島県境の山です。広大なササ原の稜線と抜群の眺望が魅力的な山です。京柱峠より約2時間30分、矢筈峠より1時間程度で登頂できます。登山に必要な情報を写真と動画とともにご紹介しています。
ちち山・もみじ谷【愛媛】
2025年8月3日
ちち山は四国山脈石鎚山系の東に位置する標高1855mの山で、笹ヶ峰より45分程度で登頂できます。今回は笹ヶ峰から縦走し、もみじ谷を経由して下山した記録の後編になります。登山に必要な情報を写真と動画とともにまとめています。