四国登山
高越山【徳島/四国百名山】

高越山は"おこうっつぁん"と親しまれる徳島の四国百名山です。美しい山容から阿波富士と呼ばれています。山頂付近には荘厳な境内が広がる高越寺があり、山頂には弘法大師像がそびえ立っています。この記事では登山に必要な情報をまとめて写真と共にお伝えしています。

続きを読む
四国登山
壺神山【愛媛/四国百名山】

壺神山は愛媛県大洲市の四国百名山です。雨乞い信仰の山として壺神神社と共に地域で祀られてきました。この記事では登山に必要な情報を写真と共にお届けしています。一部、通行止め情報を記載しています。

続きを読む
四国登山
大滝山【四国百名山】

大滝山は香川と徳島県境の四国百名山。相栗峠より登ると四国三大急登のひとつを越えて林の中を歩く、自然林の残る静かな山です。この記事では登山に必要な情報を写真と共にお届けしています。

続きを読む
四国登山
中津明神山【四国百名山】

中津明神山は高知県仁淀川町の山で四国百名山に数えられています。山頂には1等三角点のほか"天空の鳥居"と称される素晴らしい眺望の中に佇む鳥居がそびえています。この記事では登山情報を写真と共にお伝えします。

続きを読む
四国登山
三嶺 (名頃コース)【日本二百名山】

三嶺は徳島と高知県境に位置する剣山系の山で、高知県最高峰です。広くサンレイと愛称で呼ばれています。名山揃いの剣山系の中でも四国位置美しいとも言われる山容で人気が高く、日本二百名山に数えられています。この記事では初冬の登山記録を写真とともにお伝えします。

続きを読む