笹ヶ峰 (高知県南国市/土佐町)【四国百山】
こんにちは四国グラフィです。
本日は高知県南国市・土佐町に跨る笹ヶ峰についてお届けします。
この記事では高知市の工石山登山口付近を起点に、三辻山黒滝登山口より樫山峠へ登って東へ尾根を歩くコースを選択しています。
なお四国内に笹ヶ峰の名をもつ山は有名なものだけで3座ありますので、お間違えないようにご注意ください。
この記事の元になった登山は2023年1月末頃です。
Contents
笹ヶ峰 概要
笹ヶ峰 (ささがみね)
笹ヶ峰(ささがみね)
標高1131.4m
高知県南国市/土佐町
四国百山
笹ヶ峰は高知県南国市の最高地点であり、山頂には3等三角点があります。
山頂からは南北の土佐町・高知市をそれぞれ眺めることができ、特に土佐町の田園風景を良い場所から眺めることもできます。
笹ヶ峰と北山越え
土佐町南部に位置する笹ヶ峰は、工石山県立自然公園の東部に伸びる緩やかな山脈より続きます。
かつては高知市と嶺北を往来する際にこの山脈を越える必要があり、北山越えと呼ばれ複数の道があったようです。
笹ヶ峰は中の川越えと樫山越えの道の間にあります。
雪山ハイキングのお供! チェーンスパイク
登山口案内
笹ヶ峰登山口
笹ヶ峰登山口へは土佐町相川地区などから車で登っていくことができます。
台の牧場と呼ばれる土佐町ふれあい牧場を右手にみてさらに進むと標識があり、登山口周囲に駐車可能です。
4叉路の看板は酪農センター方面へ進みましょう。
登山口から40-50分程度で登頂することができます。
Google Map
黒滝登山口
もうひとつよく歩かれているコースとして、高知市の工石山登山口付近を起点として三辻山黒滝登山口から樫山峠へ登り、尾根道を東へ歩き登頂するものがあります。
工石山青少年の家周囲に駐車し登山口へ歩くのが良いでしょう。
笹ヶ峰まではおよそ2時間30分で登頂できます。
それなりに歩行距離もあり、登山に慣れた方におすすめです。
登山口までのアクセスの良さも魅力的ですね。
Google Map
今回はこの黒滝登山口より笹ヶ峰に歩いた記録をご紹介します。
黒滝登山口~笹ヶ峰コース
登山口よりやや急な登りを30分ほど歩けば樫山峠。
峠では黒滝山・三辻山方面への案内がされていますが、逆の東方向へと向かっていきます。
最初のピークは左手に巻き、尾根に乗れば一本道です。
峠以東は登山道として整備されているわけではないそうですが、終始赤テープで道も示され明瞭であり迷うこともそうないでしょう。
コースマップ
登山記録
それでは実際に笹ヶ峰登山の記録をお届けします。
工石山青少年の家に駐車し、黒滝登山口へ向かいましょう。
車道を高知市側(トンネルと反対側) へ歩くこと10分ほど。
カーブミラーが立つ急な曲がり角に看板があります。
黒滝登山口
登山口の看板は見逃しそうなので初めての場合は注意して。
黒滝登山口より樫山越えの道を歩いてゆきます。
スタート直後に早速、路肩崩壊により迂回路が示されていますが、直ぐに右手で合流します。
赤テープに示された登りを進んでゆきましょう。
樫山峠までは全体に歩きやすく道幅も広めです。
逆さのゴミ箱と朽ちた看板に出合うと左へ折れ、さらに進む。
25分ほど登れば視界が開けて樫山峠の看板へ到着です。
樫山峠より西笹ヶ峰へ
樫山峠はかつて高知市から嶺北へ移動する際に越えられた道。
多くの人がここで一休みしたことでしょう。
ここより東は笹ヶ峰へ、西は黒滝山から三辻山へ連なっています。
今回は右手の東への道へ進んでいきます。
ここから先は登山道ではありませんとの立札はありますが、道が荒れているかというとそんなことはありませんでした。
ここからはしっかり歩く道も雪に覆われておりチェーンスパイクを使用します。
先行者が数日のうちにおられたようでトレースがありました。
笹ヶ峰へは小ピークを3つ越えて歩きますが、最初の1052mピークは左手を巻いて歩きます。
木々の間を抜けてゆき緩やかなトラバースへ入ります。
基本的に赤テープがふんだんにあるため追っていきましょう。
導かれるまま南へ切り返して尾根へ取りつきます。
両面を木に囲まれていますが気持ちのいい尾根道です。
ここから緩やかにアップダウンを繰り返して歩いてゆきます。
ところどころに番号の刻まれた石柱が。
尾根に乗った時点で標高は稼いでいるのですが登り降りを繰り返すために結構歩いた感がある道です。
幾度めかの登りを終えると見えてくるのは1095mピーク。
こちらには西笹ヶ峰と小さなプレートが掛けられていました。
樫山峠よりおよそ50分。
歩行距離は合計で約3kmほどです。
少し休憩してから先へと進みます。
西笹ヶ峰から笹ヶ峰へ
続いてアップダウンを越えてゆきましょう。
続くのは1117mの小ピークです。
前後に背の高い笹が作る自然のトンネルがあり、屈んで通過することになります。
ペットボトルなどの落とし物が見られますので注意して。
立派な杉の木に巻かれた赤テープが目印の1117mピーク。
西笹ヶ峰より30分程度です。
ここから降っていくと笹ヶ峰登山口からの道と合流します。
山頂までは残りわずかです。
手前には天狗岩のビュースポットがありますのでそちらにまずは寄りましょう。
西笹ヶ峰から天狗岩手前の分岐まで約45分、1.7kmほど。
天狗岩
天狗岩は北から西にかけての眺望がよいせり出した大岩です。
平家平・笹ヶ峰(二百名山)や赤石山系などを眺められるビュースポットとなっています。
なお笹ヶ峰登山口より山頂へ向かうもう一本の道には小天狗岩があり、こちらも石鎚系などがよく見渡せます。
こちらの方が眺めが良いとも言われているそうですが今回は割愛。
実際の眺めはこちらです。
動画:天狗岩より
笹ヶ峰山頂
天狗岩より5分ほど進めば山頂へ到着です。
工石山青少年の家より2時間20分、歩行距離5.4kmほどです。
山頂には3等三角点があり、祠がふたつ祀られています。
また看板周囲からは土佐町の棚田を含む風景が眺められるのが特筆すべき点です。
山頂直下には広々としたスペースがあり、反対側の南方向からは高知市方向が眺められます。
天気が良ければ遠くに足摺岬もよく見えるでしょう。
こちら側にはベンチが設置されており日当たりも良いので休憩にはここがお勧めです。
山頂東直ぐにも東家があるのですが朽ちてしまっています。
とても気持ちの良い山頂で、これまでの尾根道とは違い風がよく通るので少し冷えるかもしれません。
お詣りをして景色を楽しんだら往路を戻りましょう。
写真:山頂からの景色
動画:笹ヶ峰山頂
参考コースタイム
工石山青少年の家
~黒滝登山口 (10分)
~樫山峠 (25分)
~西笹ヶ峰 (45分)
~1117mピーク (40分)
~笹ヶ峰登山口コース合流 (15分)
~天狗岩 (5分)
~笹ヶ峰山頂 (10分)
登頂まで 2時間30分 5.4km
往復合計 5時間10分 10.9km 獲得標高759m
関連記事
笹ヶ峰周辺の山には工石山・三辻山などがあります。
いずれも高知県中心部ではとても人気の山です。
紹介記事↓
あとがたり
高知県南国市と土佐町にまたがる笹ヶ峰についてお届けしました。
今回は雪の積もる冬の登山でしたが、新緑の季節も深く苔むした神秘的な雰囲気が魅力の山です。
工石山なら知ってるけど笹ヶ峰は知らない! という方も多いのではないでしょうか?
ぜひこれを機にチェックしてみてくださいね。
では、今回もお読みいただきありがとうございました。
ご意見・ご感想はお気軽にお寄せください。
ご支援はこちらまで…
しこぐらBLOGはアフィリ広告を最小限に抑え、登山情報として見やすい記事作成に努めています。
ご支援いただける方はこちらのサイトよりお願い致します。
Contact |
---|
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp |
Instagram→ @poem_ra_mount |
Twitter→ @shikogura459 |
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ! |