中津峰山(後編)【徳島/四国百名山】

こんにちはしこぐらBLOG の四国グラフィです。

この記事では徳島県の中津峰山について、登山に必要な情報を写真とともに纏めています。

金谷の登山口より平石山・中津峰山の山頂へ登りました。
周回コースで北の尾根(いやしの道・やかん尾根) を降りる下山パートです。

※この記事の元になった登山は2025年2月です。

前編の記事はこちら

中津峰山(前編)【徳島/四国百名山】

中津峰山は徳島県南部にある標高773mの山。中腹に如意輪寺、山頂に天津神社が鎮座する徳島屈指の霊山です。老若男女に愛される徳島の里山と呼べるでしょう。金谷の登山口…

登りパートはこちらです
およそ2時間30分ほどで中津峰山登頂です

コースマップ

  • 中津峰山山頂広場より
  • 下山開始は四国のみちより如意輪寺方面へ
  • 風の丘のベンチ (20min)
    五滝への分岐を見ながら直進
  • いやしの道登山口へ下山 (45min)
    以降少し林道を歩く
  • 鉄塔・多家良山山頂 (60min)
  • 所々やかんの掛けられた尾根を歩く
  • 山方比古神社付近へ下山 (100min)

登山記録

山頂には天津神社や東家、多数のベンチなど。
また西側10分の場所にも北方面に眺めのある展望台、
南にはフライトパークなどの眺望が良い場所があります。

下山開始する前にしっかり堪能しておきましょう。

下山開始

中津峰山の山頂より下山開始です。
四国のみちの標識に従い如意輪寺方面へ。

鉄塔・多家良山へ

Movie

多家良山・四等三角点

鉄塔を越えてすぐ多家良山山頂があります。
道は右手下を通っているので気付かずに通過してしまいそうです。
あらかじめ鉄塔を見つけたらその奥に直進と心しておきましょう。

下山開始から60分くらいで多家良山へ到着です。

ここからは2通りの道がありますが、今回は通称やかん尾根を降りて金谷登山口付近へと下山します。

やかん尾根

金谷地区の山方比古神社付近の山道から多家良山へと登る道。
なぜか? やかんが数カ所に括り付けられており、
この尾根が通称やかん尾根と呼ばれています。

(参考)
金谷登山口〜平石山〜中津峰山〜多家良山〜やかん尾根下山
行動時間 5時間15分
歩行距離 10.8km
獲得標高 990m

あとがたり

前後編に分けて中津峰山をご紹介しました。
徳島の方はホームマウンテンという方も多いのではないでしょうか。

徳島市街よりアクセスが良いため登山客は県内の山の中でも多く、お正月などは御来光登山などでも歩かれているそうです。

今回歩いた周回路はアップダウンに富んで程よい歩きごたえもあり、天然林や寺社に癒されるとても良いコースでした。

見どころが多すぎて前後編に分けてしまいましたが、今回ご紹介できていないスカイパークからの眺望や、南の登山口である星の岩屋・不動の滝なども再チャレンジしてみたいと思います。

それでは今回もお読みいただきありがとうございました。

また違う山でお会いしましょう。

ご指摘・ご感想はこちら↓

Contact
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp
Instagram→ @mt_shikogura459
Twitter→ @shikogura459
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ!
登頂報告は #しこぐら #shikogura で!

SHIKOGURA BLOG

今日も読んでくれてありがとう♪
LINEやSNSのフォローもお願いします^^