登山ブログの作り方【しこぐら開設3ヶ月】

四国登山の『しこぐらブログ』は、
お陰様で開設から3ヶ月を迎えました。

読者の方々へのお礼

こんにちは『しこぐら』こと四国グラフィです。

タイトルの通り2022年4月1日をもって開設より4ヶ月目を迎えることになりました。

メインコンテンツが四国登山という超ローカルかつニッチなブログながら、
予想よりずっと多くの方に見ていただけており、3ヶ月目にして細やかながら初の収益も得ることができました。

当初は、誰にも見られなくとも、ゆるゆる細々と続けるつもりだったのですが……。
本当にいまご覧いただいている貴方様のお陰です。

本当にありがとうございます。

これまでに記事数は38記事、四国の山については25座を紹介しています。

なかなか天候やスケジュールの都合で思うように登山に行けない時期もありますが、四国百名山についてはあと1-2年で制覇する予定ですので、同時期にはブログ内に『四国百名山制覇』の文字が並ぶかと思います。
というわけで、↑この発言をよく覚えておいてください。

さて、この記事では

『しこぐら』程度の登山ブログを作るためにはどうすれば良いのか?

登山ブログを作る上で私がやったことなどを、振り返りも兼ねてお伝えします。

これから山に登ってみようという方のため、そしてこれから登山ブログを始めてみようという方のために、同じ素人目線でお伝えしたいと思います。

それでは見ていきましょう!

①レンタルサーバー契約

ブログなどのウェブサイトを作るためには、まずは使用するサーバーを決めて開設準備をしていきます。

『しこぐら』ブログでは有料のレンタルサーバーを契約しています。

もちろん無料ブログサービスも多々あり、登山の記録をただ綴っていくのみならばそれでも十分ですが、

  • WordPressというアプリケーションを用いて自由度の高いデザイン・構成ができる
  • 他サービス内のコンテンツではなく、自分の財産・所有物としてブログを保持できる
  • アフィリエイトを利用した収益化がしやすく、夢がある

などのメリットを考慮し、有料での運営を決めました。

多少の支出を抱えることで継続するためのモチベーションにもなりますしね。

また、WordPressでのサイト構築はちょっとした経験・スキルとしてやってみるのも悪くないと考え、1つの勉強の機会として捉えたのも理由です。

さて、『しこぐら』で利用している有料サーバーはこちらです。

Xserver

国内シェアNo.1の大手であり、続いて紹介するドメイン取得がやりやすく、操作・手続きも簡潔でした。

月額1200~1300円程度の維持費をかけています。

僕は正直ブログ作ろうと思い立って勢いで決めちゃいましたが、ここは唯一固定費がかかる部分です。
かといって現状は特に不満はなく、今後も変更はしないでしょう。

レンタルサーバーを提供するサービスは数多くありますので、容量・ドメイン種類・料金などのうちから重視するものを決め、比較検討して申し込みされると良いでしょう。

②ドメイン決定

ドメインとは自分のブログのWEB上の正式名称であり、アドレスにも反映される重要な文字列です。

より簡潔で覚えやすく、内容も推測できるように決定されると良いでしょう。

『(自由な文字列). ○○○ 』

で構成され、後半部分はサーバーの提示する選択肢の中から選ぶことになります。

このしこぐらブログのドメインは『shikogura.blog』でありとっても短くブログであるということが一眼でわかるかと思います。

(ドメインがshikogura.blogの場合↓)

アドレス表記した場合
https://shikogura.blog/ と非常に簡潔。

ドメインを後から変えるのは困難ですし、ブックマークやリンク何もかもを変更することになりますので、タイトルと並行して最初にじっくり考えて決めましょう。

私は『しこぐら』の愛称とドメインに関しては文句なしに気に入っています(自画自賛)。

③WordPressを使ってみる

ここまでの設定が済んだら、
取得したID・パスワードを使用してブログ編集画面であるダッシュボードに入ることができるようになります。

ここでようやくWordPressの登場になります。

WordPress とは?

ブログ製作でひろく使用されているホームページ作製のためのアプリケーションです。

ウェブサイトは本来HTMLを用いてマークアップしていくのですが、
WordPressを用いるとWordなどの文章作成ソフトを用いるように直感的な操作で作ることができます。

もちろんコード編集も可能です

・テーマの決定

WordPressでは、レイアウト構成やデザインなどの初期設定を『テーマ』と呼ばれるものの中から選んで改造してゆきます。

結論から言うと、ここは無料かつ人気のテーマをチョイス すると便利です。

というのは、

  • 後々わからないことを調べるときに便利
  • 自由度も元々高いので人気だからといって似たり寄ったりにはなりにくい
  • 使いやすく自由度の高いものがそもそも人気だから

有料のテーマもありますが、無料のテーマでも優秀で自由度の高いものはたくさんあります。

ちなみにしこぐらブログで選択しているテーマは『Lightning』です。

大まかなレイアウト構成などはテンプレートの範囲で行うことになりますが、かなり自由度が高いので私のような初心者には十分なものでした。

他には最近では『Cocoon』などのテーマも人気のようですね。

・トップページ(外観)

※以下、テーマ『Lightning』の場合です。

テーマを決めたらダッシュボードの『外観』タブよりトップページのデザインを作っていきます。

最初に触る部分であることもありますが、記事を書くよりも難しいと思いました。
はじめはあまり凝らずにテンプレートに沿って配置したい写真などを散りばめていき、後に修正していくのが良いと思います。

後で紹介する『固定ページ』を表示させることもできるので、作り込むのは後々で良いでしょう。

  • サイドバーの有無
  • ヘッダー・フッターの設定
  • トラックバックやカテゴリ別の表示
  • モバイル版サイトのメニュー設定 など

ブログ全体に関連する部分はここで設定します。

編集画面(注釈)

見え方は環境によるので、PCやスマートフォンなど様々な環境でチェックしてみましょう。

逆に言うとあまり細かく見え方を意識しても容易にずれてしまうので、シンプルで見やすければ良いと思います。

・固定ページ

固定リンクやサイトマップなど、読者を誘導したいページを設定します。
トップページの表示に固定ページを指定することもできるほか、連絡先やSNSなどメニュー画面から遷移するページを用意しておくと良いかと思います。

作成方法は後に追加する投稿(ブログ記事)の執筆画面と同じです。

以後はベース部分になる『固定ページ』と、ブログ記事のように後々追加していく『投稿』の編集を行なっていきます。

操作感は先述の通りMicrosoft Wordなどに近いものがあり、登山ブログ程度の内容であれば出来ることにあまり不足はなく、触っているうちに充分覚えられました。

というわけで2,3日仕事の空き時間を使えば現在の『しこぐら』ブログの骨組みはすでに完成していました。

この部分の作業は予想よりも遥かにスムーズで楽しかったです。
むしろ、本分であるところの登山記事の書き溜めの方がだいぶ苦しかったですね。

他にも最低限あると便利なプラグイン設定や、

ブログ内全体に渡る設定は『外観』→『テーマファイルエディター』を触ることになります。

いずれも『こんな風にしたい』と思うたびに検索して調べながら実行していけば十分でした。
本当に便利な時代です。

私は必要最低限のものだけを使用しようと決めておりましたので、現在『しこぐら』で利用しているプラグインは数個だけ(※)です。

今後やりたいことが増えたらもっと勉強してみたいですね。

※しこぐらブログの主な使用プラグイン;All in One SEO/Copy Anything to Clipboard/Table of Contents/VK All in One Expansion Unit, etc.

 ④ブログ作りに並行して行うべきこと

その他、ブログ製作と並行して実施したことには以下があります。

  • ブログ宣伝用のSNSを開設・設定する
  • Google Search Consoleの登録
  • 他のブログやワードプレス関連記事を読み漁る
  • 記事執筆のためソフト・ハードを整える

Google検索で自分の記事をヒットさせるためには、検索エンジンに自分のWebサイトを認知させるためにコンソールに登録する必要がありました。

少し煩雑でしたが、調べながらやるとすぐに終わります。
検索からのリーチ数や検索ワードなども調べることができるので、マネジメントにも必須です。

検索対策も大事ですが、ご存じの通りこの時代のSNSはGoogle検索を凌駕する情報収集のための媒体です。

特に登山や写真ブログのような同好の士を主な読者にする場合、SNSでの繋がりを活かした方が拡散しやすさは段違いかと思われます。

私の場合はブログを始める前から登山と写真それぞれについてTwitter、Instagramをやっていましたので、bio欄を変更するなどで十分でした。

Instagram→ @poem_ra_mount
Twitter→ @shikogura459

ブログ記事への感想もSNSを通じて頂けることが多く、逆に自分も生きた情報をたくさん得ることが出来ますので、並行してSNSでの活動も行うべきでしょう。

また他のブログを読み、見やすい・見にくいデザインを考えたり、やりたいことの着想を得ることも大事だったと思います。

この点は登山以外の趣味ブログから得るものが大きかったですね。見やすさが段違いです。

これもSNSを活用すると同じくブログを運営している方と豊富に繋がることができ、一石二鳥でした。

⑤登山記事の執筆

登山を既にされている方にとっては言うまでもないことかと思いますが、一応述べておきます。

データの用意

登る日に勝負が決まっているといっても過言ではありませんので、これから登山記事を書こうかなぁという方はマメに記録を残しておくことをお勧めします。

とはいえ、自分のコースタイムや標高などはYAMAPヤマレコなどのアプリを利用すればとても楽に記録することができます。

文明の利器さまさまです

気を付けておくべきは使用したギアなどの記録や登山口までの行き方や時間行動過程の写真(山頂以外でも)などでしょう。

写真についての注意事項

登山ブログにはある程度の写真情報は必須です。

とはいえ何でもない道の写真が多くても見る側にとっては意味がないので、掲載する意義があるものを選びましょう。

当然ですが、他の登山者の顔などが写っている場合は掲載を控えるなどの配慮は必要です。
人気の山だとSNSではよく見かけますが……。

また写真をアップロードする際は、
必ず適当なサイズに圧縮してから行うようにしましょう。

一眼レフの写真は一般的に数MB程以上のデータサイズですが、スマホ閲覧なら数百KB程度で充分です。

サーバーの容量も食いますし、見る側にとっても通信量の負担になります。

スマートフォンからでも便利なアプリがありますので活用しましょう。

動画を掲載する場合

動画を掲載したい場合は、YouTubeにアップロードした動画を埋め込むのが最も楽です。

/ + Enter でブロック作成 →「埋め込み」から選択。

山頂の景色を動画で届けたい場合などは、合わせてYouTubeチャンネルも作っておけば良いかと思います。

しこぐらブログは写真が主なテーマなのもあり、今のところ動画の掲載は行なっていません。

しこぐらブログの目的は

「これから四国の山に登る方に」

必要な情報を纏め提供することが主な目的ですので、知識がまだ豊富でない方や、その山について知らない方に伝わるように意識しています。

逆に自分のコースタイムや行動食・食事、あまりに個人的な感想など不要そうな情報はかなり削ぎ落としています
初心者の方にとっては他の人がかかった時間などはあまり当てになりませんしね。

自分の記事を読んで欲しいターゲット層を意識して執筆することが肝要かと思います。

メインコンテンツとなるカテゴリの記事は良くも悪くもそのブログを表現するので、個性を光らせつつ読者を意識して作成するのが良いでしょう。

このしこぐらブログも手探りで運営していますので、登山者視点・ブロガー視点・初心者視点など、さまざまな目線でお気軽に感想・ご指摘をお持ちしています。

⑥アフィリエイトを設定する

ある程度記事を投稿し、運営にも慣れたらアフィリエイトについて考えます。

もちろん無収益のまま続けることも一考ですが、私はできればサーバー代を回収出来るくらい収益化できれば人生を通じて続けられそうだと思っています。

ブログでいっぱい儲けたい!という方は
メインテーマを相当考えた方が良いかとは思います。

ローカルで、しかも登山ブログというのは結構読者も限られますので……。

だからこそ、情報が少ないが故に重宝されるかも? という意図もあるのですがね。

ASPに登録

アフィリエイトは、ASP(Application Service Provider)と提携することで広告を取得し、記事内に『コード埋め込み』でバナーを設置できます。

そこから遷移して商品購入などの条件を達成すれば、固定割合が報酬として加算されるという仕組みです。

ASP及び提供されている広告との提携成立には審査がありますが、記事をある程度投稿してブログの体を成していれば、提携成立は難しくはありません。

一般には10記事ほど投稿されていることを目安にする方が多いようです。

最初はあまりアフィリエイトのことは気にせず、ブログの体を成すまで記事を作っていけば良いでしょう。

しこぐら利用ASP 2社

ASPも実に多くの選択肢がありますが、提携申請は無料ですので大手ASP各社にとりあえず申請してしまっても良いと思います。

ただ後々には作業の簡素化のため数社に絞って利用することになるでしょう。

しこぐらブログで利用している主なASPは

  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース

の2社です。

もしもアフィリエイト

楽天やAmazonを始め大手ECサイトの商品をまとめてアフィリエイト広告にすることができる、かんたんリンクが非常に便利です。

特にAmazon独自のアフィリエイトは直接提携するのはハードルが高いといわれているのですが、もしもアフィリエイト経由で提携申請をすると通りやすくなります。

大変使いやすく広告数も豊富ですし、収益を上げるためのノウハウも同サイト内で学ぶこともできます。

バリューコマース

こちらは特にYahoo! ショッピング(PayPayモール)での売上に関して還元率が高いことが知られています。

バリューコマースは広告作成後少し時間をおかないと表示されないという仕様があるので注意。

もしも同様に大手ECサイトの商品リンクをまとめて作ることのできるMyLinkBoxが便利です。

ここまで設定すれば、あとはアクセス数や収益などを気にしながら、目標に向かって良い記事を作り、SNSでの宣伝や、検索上位でヒットするための工夫を凝らし継続していくのみです。

しこぐらブログも今後より人に見てもらえる、四国で活動される皆様に愛され役に立つサイトを目指して努力してゆきます。

あとがたり

3ヶ月間で感じたことは、『好きでなければやってられない』ということです。

おそらく収益だけを考えるのであればもっと別の方法を模索すべきですが、自身の生涯の趣味になるであろう登山と写真について綴ることだからこそ、ここまで形作ることができました。

そしてだからこそ今後もゆるゆると続けていけるだろうな、と感じています。

おそらくSNSアフィリエイトやYouTubeについても同様で、それが好きで向いていないと続けて成果を出すのは難しいでしょうね。

ネットで簡単副業♪ という広告が蔓延る世の中ですが、何事も楽ではないものです。

とはいえこのブログを通じて多くの方との繋がりも生まれ、今後も自分の歩いた足跡や記録・記憶が世の中の隅に残っていくことに凄く意味を感じています。

好きなことに理由は不要ですし、それを一般人が発信することにも躊躇う必要はない、そういう時代です。

ブログというのは今の世の中からすれば古い手法かもしれませんが、自分に合っている選択をしたと思います。

もしここまで読んでいただけたならば、読者の皆様も

自分の好きなことを、
ブログという形で世の中に残す

という行動の選択も検討されてはいかがでしょうか?

同好の士からのご相談はいつでも歓迎します。

それでは今回もお読みいただきありがとうございました。

感想・ご指摘など是非お気軽にお寄せください。

「私も四国の山登ろうかな」を作っていけますように。

Contact
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp
Instagram→ @poem_ra_mount
Twitter→ @shikogura459
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ!
登頂報告は #しこぐら #shikogura で!

SHIKOGURABLOG

ここまで読んでくれてありがとう♪
SNSやLINE@のフォローも宜しくお願いします(^^)