三嶺 (名頃コース)【日本二百名山】
三嶺は徳島と高知県境に位置する剣山系の山で、高知県最高峰です。広くサンレイと愛称で呼ばれています。名山揃いの剣山系の中でも四国位置美しいとも言われる山容で人気が高く、日本二百名山に数えられています。この記事では初冬の登山記録を写真とともにお伝えします。
矢筈山【四国百名山】
矢筈山は剣山地祖谷系の盟主である徳島県の山で、四国百名山・百山に数えられています。標高は1849m。代表的な登山口は落合峠となっています。この記事では登山に必要な情報を写真と共にまとめています。
国見山(雪光山) 【四国百名山】
雪光山は高知市北西部に位置し、太平洋を含む高知市方面を一望できる眺望の良い山です。標高は900m台と低山ではありますが登山道は終始登りが続くタフな一面も持ち、高知市より1時間少しというアクセスの良さも魅力です。
梶ヶ森【四国百名山】
梶ヶ森は高知県大豊町の四国百名山で、比較的アクセスが良いことから高知県内では一般に知名度の高い山です。山容は秀麗な独立峰と評され、日本の滝百選に選ばれる名瀑龍王の滝があることも来訪者が多い理由です。
大麻山 (香川)【四国百名山】
大麻山(おおさやま)は善通寺市南部に東西に長く伸びる山です。二峰性にピークを持ち、西側山頂を大麻山、東側を象頭山(ぞうずさん)または琴平山と呼びます。善通寺市には総本山善通寺をはじめとする壮大な寺社が多数ありますが、この大麻山は象頭山東側中腹に金刀比羅宮(ことひらぐう)が建立されていることで有名です。
二ッ岳【四国百名山】
二ッ岳は石鎚山脈東部の赤石山系に属し、角閃岩からなる険しい山容が特徴の山です。東赤石山の東に連なる黒岳・エビラ山・二ッ岳は二ッ岳山塊とも呼ばれ、険しい岩峰を越えていく縦走路はかつては難路であり上級者の山として知られていました。現在はロープ場や梯子が整備されて誰でも登れるようになっています。
西赤石山【四国百名山】
西赤石山は愛媛県東部に位置する赤石山系筆頭の人気山です。かつてこの一帯は17世紀より別子銅山を中心に栄えていましたが、昭和48年には廃坑となり現在は数多くの遺跡となってその名残を見ることができます。そのため森林伐採により禿山となっていましたが、現在は再び緑に覆われつつあり、ツツジの花やツカザクラやアカモノをはじめとする貴重な高山植物が魅力の山です。
横倉山【四国百名山】
横倉山は高知県越知町の里山で、平家にまつわる数多くの伝説や多彩な動植物など見どころが多く、低山ながらとても趣深く登山者としても大いに楽しめる山です。登山記録と写真とともにご紹介しています。
国見山【徳島/四国百名山】
徳島県祖谷山系の国見山(くにみやま)は、四国の中央から四国の山中を見渡せるパノラマ眺望が人気の山です。この記事では、登山に必要な情報・記録などを写真と共にお届けします。