足山の滝【四国の滝探報/高知】
足山の滝は高知県仁淀川町の滝です。高知県の山の中でも険しいとされる雨ヶ森の岩柄コースの最序盤から道が出ており、車を止めて15−20分ほどで滝の麓まで到達することができます。この記事では写真・動画と共にご紹介しています。
雨ヶ森【高知/四国百名山】
高知県仁淀川町の雨ヶ森(あめがもり) について、登山に必要な情報を写真とともにお届けしています。雨ヶ森は高知県仁淀川町の独立峰。周辺集落の民から聖なる山として崇められた歴史のある山です。
牧野公園とバイカオウレン【高知】
牧野公園は高知県佐川町の植物豊かな公園で、牧野富太郎博士が贈ったサクラの木が植えられたことに由来するとされます。季節により様々な山野草に彩られ、特に春のサクラの景観は有名です。この記事では2月の牧野公園へバイカオウレンを撮影に行ってきました。
不入山【高知/四国百名山】
この記事では高知県津野町の不入山について、登山に必要な情報を写真とともにお届けしています。四国の清流として名高い四万十川の源流点を有することで有名で、山頂には一等三角点が設置されています。
石立山【高知/四国百名山】
この記事では高知県香美市、徳島県那賀町に跨る四国一険しい山、石立山について登山に必要な情報を写真とともにお届けしています。
石灰岩がゴロゴロ露出した急峻な山容は四国一険しいと評されています。
その一方で山頂周囲は北に徳島県剣山系、南に高知県の山を見渡せるパノラマの絶景。
また西にべふ峡、東に高ノ瀬峡と紅葉の名所に挟まれる景勝地でもあります。
山行記録:石立山(2023/11/2)
2023年2発目の紅葉登山は四国で最も険しい呼ばれる名山、石立山です。登山口は高知のベふ峡、山頂付近からは徳島の高ノ瀬峡を一望できる紅葉時期にはもってこいの山。ハードな山行を写真とともにお届けします。
天狗ノ森【高知/四国百名山】
四国カルストは四国を代表する観光地であり、日本3大カルストのひとつに数えられる名所。その最高地点に当たるのが東端に位置する天狗ノ森です。この記事では天狗ノ森登山に必要な情報を写真とともにお届けしています。
綱附森【高知/四国百名山】
剣山系のはずれ、どっしりと構える穏やかな山容の山が綱附森。高知県側の矢筈峠より直登路があり、自然林とササ原のアップダウンが魅力的な山です。写真と共に登山に必要な情報をまとめています。