旭ヶ丸・高鉾山【徳島/四国百名山】
こんにちは四国グラフィです。
この記事では徳島県佐那河内村の旭ヶ丸・高鉾山について登山に必要な情報を写真とともにお届けします。
よかったらお花の写真だけでも観ていってくださいね!
※この記事の元になった登山は2023年4月中旬です。
Contents
旭ヶ丸 概要
旭ヶ丸(あさひがまる)
標高1019.5m
徳島県佐那河内村・上勝町
四国百名山・百山
写真は雲早山からの高城山
旭ヶ丸について
旭ヶ丸は徳島市の南西18km、佐那河内村と上勝町の境界に位置しています。
徳島から見ていちばんに朝日があたって輝くことが名前の由来と云われています。
たかほこ三山として数えられ、周辺は春から初夏のツツジ、梅雨時期のアジサイなどの季節の花が魅力的です。
ほかイワザクラやカタクリの群落がみられることでも知られ、アワミツバツツジ群生地、アカマツなどの混交林は希少野生生物保護区として守られています。
たかほこ三山
旭ヶ丸より南に続く3つの山はたかほこ三山と呼ばれています。
- 旭ヶ丸 1019.5m (1等三角点)
- 高鉾山 1031m (最高点)
- 南高鉾山 984m
大川原高原
旭ヶ丸より東に広がる高原は四国八十八景に数えられる景勝地。
阿讃山脈や紀伊水道をはじめとした眺望が得られる場所です。
村営放牧場では5月から9月頃までのどかな牛の姿を見られるほか、風力発電施設大川原ウィンドファームとして15基の風車が設置されています。
四国のみち
四国の各所に看板を目にする四国のみち(四国自然歩道)。
佐那河内村宮前にはじまり、大川原高原・旭ヶ丸、芝小屋、悲願寺、雨乞の滝などを経て神山町寄井へ至るコースも四国のみちとして整備されています。
芝小屋・旭ヶ丸分水嶺のみちコースとして延長33.2km。
旭ヶ丸への登山コース上でも四国のみちの案内板が立てられています。
登山口情報 (旭ヶ丸登山口)
旭ヶ丸登山では大川原高原の周辺施設駐車場を利用すると良いでしょう。
旭ヶ丸山頂までは約30分、高鉾山までさらに30分弱といったところです。
登山客がよく駐車しているのは、一軒茶屋駐車場。
ほかそこに至るまでにも駐車可能です。
大川原ヒルトップハウス近くのログハウス下トイレが利用可能です。
一軒茶屋は現在営業休止、自販機の類はありません。
登山口付近は主要通信会社の電波は利用可能でしたが、山道途中は一部繋がりにくかったです。
GoogleMap
大川原高原ヒルトップハウス
国道439号沿いの佐那河内村役場より、大川原高原方面の案内に従い向かいましょう。
途中で佐那河内村ネイチャーセンター、キャンプ場などを通過します。
登山口まで舗装道が続き、極端に狭い箇所などはありません。
登山コース紹介 (旭ヶ丸・高鉾山)
旭ヶ丸と高鉾山の間であるおばこ峠にて分岐・合流があります。
尾根道のほかに登山口〜おばこ峠を繋ぐトラバース道、おばこ峠〜高鉾山のトラバース道が選択肢となります。
今回はトラバース道よりおばこ峠に直接向かい、高鉾山・南高鉾山、戻って旭ヶ丸の3山に登り起点に戻るパターンで歩きます。
登山記録
それでは実際に旭ヶ丸・高鉾山・南高鉾山に登った際の記録をお届けします。
しこぐらBLOGはアフィリ広告を最小限に抑え、登山情報として見やすい記事作成に努めています。
ご支援いただける方はこちらのサイトよりお願い致します。
旭ヶ丸登山口へ
一軒茶屋は現在は営業休止中です。
ここは発電風車の真下の広場にあり、ここも眺めの良い場所です。
放牧場方面への車道脇に畜魂碑があり、その脇より階段を登りスタートします。
歩きはじめて間もなく左手に登山口への道があります。
おばこ峠まで
登山口より山道に入ると早々に道が分かれます。
舗装道沿いに歩いて放牧場脇を歩いてゆくと旭ヶ丸へ直接。
左手山道を歩くとトラバースへ入りおばこ峠へ向かいます。
今回は早速左手に入ってトラバース道を進みます。
ツツジやアセビの木が並ぶ綺麗な道です。
花越しに風車を眺める
なかなか見られない景色があります。
歩きはじめ5分ほどで再度分岐があり、右手へ折れると旭ヶ丸への道へ合流します。
手前の分岐はわかりにくいので、ここで進路を決めても良いかもしれません。
引き続き降りながら進み、1箇所涸れた河の谷を越えて進むとおばこ峠へ到着です。
駐車場付近よりおばこ峠まで
約1km、30分程度です。
高鉾山へ
続いておばこ峠より高鉾山へと登っていきます。
お地蔵様が目印ですが、その前を通過すると林道へ続く降りへ入ってしまいます。
ここもわかりにくく道が分かれているので、お地蔵様の背後を通過していくか、四国電力の鉄塔道標をみて右の道へ入りましょう。
ここでも右の直登と左のトラバースに分かれていますが、今回は右の直登コースを進みます。
この直登は短いですが結構な急登です。
左右に花を目にしながら登り切れば高鉾山山頂。
おばこ峠より200m、20分程度です。
高鉾山山頂
高鉾山の山頂には、山頂のプレートに木彫りのお地蔵様、3等図根三角点。
ほか木製のベンチとテーブルが整備されています。
こちらがたかほこ三山の最高点になります。
広々としたスペースに芝生のような足元が気持ちのいい山頂です。
高鉾山山頂にはカタクリが群生しています。
ちょうど山頂のプレート近くの足元にありますので注意しましょう。
例年だと4月下旬より5月はじめにかけて花をつけるようです。
ほかナシの花やヘビイチゴ、スミレなどが咲いていました。
休憩してから南高鉾山まで足を伸ばします。
南高鉾山へ
南高鉾山へは南西へ降り林道を跨いで行きます。
下りの道へ入ると早速分岐の看板があり、正面の道と古道が示されていますが、どちらでもすぐに林道手前で合流します。
林道を跨いで再度道に入ることもできますが、僅かな区間なのでそのまま舗装道を歩いても良いでしょう。林に入っても赤テープを辿れば簡単です。
次に林道に出れば、目の前に高鉾山(南高鉾山) への看板。
ここから約5分で南高鉾山の山頂です。
南高鉾山山頂
高鉾山から南高鉾山までは約800m、15分程度。
南高鉾山の山頂にも木製のベンチが用意されています。
プレートと共に3等図根三角点、ヤッホー地蔵尊。
山頂は西から南にかけて眺望があり、徳島県南部の山並みを正面から眺められます。
ひとやすみしたらおばこ峠まで戻ります。
帰りは旭ヶ丸の山頂を経由して帰りましょう。
補記:鉄塔広場
おばこ峠に戻るまでの道では古道を歩き、案内に従って鉄塔広場まで行ってみました。
鉄塔は高鉾山山頂より東に下ったところにあり、四国電力の南阿波幹線71番鉄塔になります。
ミツバツツジ・オンツツジの群落を越えたところに看板があり、鉄塔広場まで10分の文字。
おばこ峠からのトラバース道がつながっているためか、それなりに道ははっきりしています。
道なりにゆくと中程でケルンの集まりを左手に目にし、10分弱で鉄塔下に到着です。
特に何もありませんが開けた気持ちのいい場所です。
旭ヶ丸から東にかけて尾根に立ち並ぶ風車を眺められます。
旭ヶ丸山頂~展望台
おばこ峠まで戻ったら最後は旭ヶ丸へ。
今度は北へ登る階段を歩きます。
登り切るとなだらかな道を東に向かい、間もなく旭ヶ丸山頂です。
山頂には一等三角点と一脚のベンチ。
続いて登山口方向へ歩くと展望台へと出ます。
ここは大川原展望休憩所。
先程までいた高鉾山をはじめほぼ360°の眺望が得られます。
右遠景の高い山は高丸山
あとは放牧場沿いの道を歩いて登山口まで戻ります。
お疲れ様でした。
動画:高鉾山・旭ヶ丸の景色
補記②:眺めのスポットと御鐘
登山口手前にある大川原ヒルトップハウス横のオープンテラスは四国八十八景選定地の展望所です。
QRコードを利用したバーチャルツアー体験も提供されています。
隣には御鐘(おじゃん) の鐘がありこちらも佐那河内村認定スポットです。
おじゃんになる、の言葉の由来とともに立派な鐘が吊られています。
Photography
旭ヶ丸〜高鉾山で撮影した写真を掲載します。
Canon EOS 6D mark2
TAMRON SP 90mm F2.8 Di Macro 1:1 VC USD
Shikogura BLOG.
使用レンズはこちら
参考コースタイム
(往路)
一軒茶屋駐車場
~旭ヶ丸登山口(5分)
~トラバース道経由おばこ峠(25分)
~直登コース経由高鉾山(15分)
~南高鉾山入口(10分)
~南高鉾山山頂(5分)
(帰路)
南高鉾山
~古道経由鉄塔広場(25分)
~おばこ峠(25分)
~旭ヶ丸山頂(15分)
~大川原展望休憩所(5分)
~一軒茶屋駐車場(15分)
歩行時間 2時間25分
活動時間 3時間05分
歩行距離 約6.7km
獲得標高 約500m
あとがたり
佐那河内村の名所である大川原高原、そしてたかほこ三山はとても美しい山でした。
自然のままが残る登山道に恵まれた季節折々の花・植物が魅力的です。
今回はカタクリやツツジ類を目にすることができましたが、他にもイワザクラをはじめとする貴重な植物をみることができるそうです。
ぜひ皆様も晴れた気持ちのいい日に歩いてみてくださいね。
それでは今回もお読みいただきありがとうございました。
ご指摘・ご感想はこちらまで↓
Contact |
---|
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp |
Instagram→ @poem_ra_mount |
Twitter→ @shikogura459 |
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ! |
ご支援はこちらまで…
しこぐらBLOGはアフィリ広告を最小限に抑え、登山情報として見やすい記事作成に努めています。
ご支援いただける方はこちらのサイトよりお願い致します。
昼間もふんわり使えるソフトミストフィルター
“旭ヶ丸・高鉾山【徳島/四国百名山】” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。