岩黒山【四国百名山/愛媛】

こんにちは、しこぐらBLOGの四国グラフィです。

この記事では愛媛県の岩黒山について、登山に必要な情報を写真や動画とともに纏めています。

※この記事の元になった登山は2025年5月です。

岩黒山
概要と見所

岩黒山は四国山地西部石鎚山系に属する山です。

登山口は石鎚山に同じく土小屋にあり、石鎚山を眺める展望所として、その手頃さとともに人気を博しています。

一帯は豊かな自然に恵まれ、春のアケボノツツジを代表とする花がつく季節は特に素晴らしいものです。

登山口とアクセス

土小屋へのアクセスは

石鎚スカイライン を使う
瓶ヶ森林道(UFOライン) を使う

などが一般的です。

石鎚神社頂上山荘HPにて詳しく紹介されています↓

石鎚神社頂上山荘

Google Map

登山コース紹介

岩黒山へは土小屋登山口より1時間足らずで登頂することができる易しい山です。
歩行距離1.3km標高差約200m(往路のみ)。

手軽に楽しめる山なのですが、
岩黒山から筒上山へと縦走し戻るコースも人気です。

手箱山へも十分歩ける範囲ですが、土小屋からおよそ3時間程度のコースとなりますので無理なく計画しましょう。

登山記録

それでは土小屋から岩黒山へ歩いた際の記録を一部ご紹介していきます。

天候は快晴、朝7時20分頃のスタートです。


この日は実際には岩黒山から手箱山まで縦走したのち、筒上山へ登頂して土小屋まで戻っています。

手箱山・筒上山の紹介記事もぜひあわせてご覧ください。

土小屋から岩黒山へ

岩黒山山頂より

Photography
Movie

丸滝小屋・下山

あとがたり

土小屋から1時間弱で登れる岩黒山は、石鎚山登山後のおかわり登山でも歩かれている手軽で美しい山です。
特にアケボノ・ミツバツツジ、シロヤシオなどの季節には足を伸ばしてみるのも良いのではないでしょうか。

またここから先の筒上山もまた険しい道のりと美しい自然、眺望に恵まれた素晴らしい登山になります。

また続く記事でご紹介しますのでぜひお読みください!

それでは今回もお読みいただきありがとうございました。

また次の山でお会いしましょう。

ご指摘・ご感想などはこちら↓

Contact
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp
Instagram→ @mt_shikogura459
Twitter→ @shikogura459
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ!
登頂報告は #しこぐら #shikogura で!

Thank you

Thank you for reading "Shikogura" blog.