【超初心者向】登山ギア何から買うの(後半)
こんにちは四国グラフィです。
ゼロから登山を始める方のための登山グッズ紹介、後半です。
『登山はじめたいけどなんか色々買わなきゃなんでしょ? 』 |
という方のために、僕の使用経験からまず買うべき登山ギア10個をランキング付けしています。
想定する環境は『四国で無雪期の山に登る場合』。
必要性、コスパ、使用頻度の3点で評価しております。
それでは6位から続きをみていきましょう!
1-5位の記事はこちら
6位 トレッキングパンツ
必要性 ★★★★⭐︎
コスパ ★★★⭐︎⭐︎
使用頻度 ★★★★⭐︎
Q.普通のスポーツ用のパンツでもいい?
登山ウェアの類では、ベースレイヤーに次ぐ順位でボトムスを選出しました。
ボトムスはかなり汚れますし、植物その他で引っかけて破れたり傷つきやすいです。
普通のスポーツ用のジャージなどでは1回の登山でダメになってしまうこともあるので、機能性に富んで高耐久な登山用パンツを買う甲斐は十分にあると思います。
季節によって数本厚みの違うものを持っているのが理想で、1本だけ買うならばやや薄手のものが良いでしょう。
四国の山は気温と湿度が高いですし、肌寒い時期もサポートタイツなどで防寒を補うことはできます。
TNFの超定番商品です。タウンユースとしても大変人気を博しました。
冬場用のやや厚手のものではこちらを使ってます。
7位 ミッドレイヤー
必要性 ★★★⭐︎⭐︎
コスパ ★★★★★
使用頻度 ★★★★⭐︎
Q.よくわからないけどどういうやつ?
定義としては、ミッドレイヤーとは肌着・インナーとアウターの間に着るものを指します。
『冬はアウターの下に着ることができ、秋頃は上に羽織ればそれで十分な上着』というようなものになります。
こちらは僕のおすすめ商品。安価で軽量なのにしっかり仕事果たしてくれます。
新品の時はフリース部分の繊維が他所に付着しやすいのでその点だけ注意。
8位 ゲイター
必要性 ★★★⭐︎⭐︎
コスパ ★★★★★
使用頻度 ★★★⭐︎⭐︎
Q.聞きなれない単語ですね……?
ゲイターとは一般的に靴とボトムスの裾の間をカバーするもののことで、スパッツとも呼びます。
パンツの裾を汚さないように保護したり、靴の隙間から小石や木葉などの異物が入るのを防いでくれるほか、素材によっては防水防雪性を備えています。
雪山では防水ロングゲイターが必須となりますし、1年を通じて登山の快適性を高めてくれる比較的安価なギアのため選出しました。
年に何度も登るならば損はしませんので是非手に取ってみてください。
僕もハーフパンツを着用する夏季以外は毎回着用しています。
年に何度も登山するならば、消耗品ですので少し高めの商品の方が長持ちしてお得な印象があります。
ISUKA製品はコスパ良好だと思います。
あまりブランド間で値段に差のつかないギアかもしれません。
9位 アウトドアグローブ
必要性 ★★★⭐︎⭐︎
コスパ ★★★★⭐︎
使用頻度 ★★★⭐︎⭐︎
Q.防寒用の手袋ですか?軍手でもいい?
もちろん防寒でも活用しますが、登山ではロープや鎖を掴んだり倒木を避けるために手で支持したりする場面があります。
鬱蒼とした場所も多く、安価なもので良いので備えがあった方が良いかと思います。
アウトドアグローブは掴みやすい滑りにくいほか、大事な手掌を保護して不意な怪我防止にも繋がりますし、夏季は害虫への備えにもなります。
僕は夏場でもハーフフィンガーのものを使っています。
軍手はないよりはマシという感じですので、もし専用グローブがなければ持参したら良いです。滑り止めのあるものを使いましょう。
この商品はとにかく安い。でもこれで十分な場合がほとんどです。
四国での登山では冬季でも厚手のものはほあまり出番がなく、専門ブランドでも4−5000円台までのもので十分使用できます。
ただし極寒の登山では手袋選びは死活問題ですので専門の記事を参照してください。
10位 サングラス
必要性 ★★★⭐︎⭐︎
コスパ ★★★⭐︎⭐︎
使用頻度 ★★★⭐︎⭐︎
Q.イケてる人がつけるおしゃれアイテムだと思ってました。
サングラスの似合う人はかっこいいですよね、ではなく紫外線対策として重要です。
標高が上がれば紫外線の影響は強くなりますし、長時間強い光に晒されると眼炎(目の日焼け)を起こし、頭痛などの原因となって結構辛いです。ある程度の活動時間が見込まれる場合は持っておきましょう。
ただピンキリですがスポーツタイプのものは結構高価だったりするので難しいところです。フィット感もなども使ってみないと分かりづらいです。
僕も偏光グラスのものを使用していますが、眼鏡が苦手でよく落としてしまうので、汚れたり破損してもいいように安価なものをあえて使っています。
積雪がある日中の登山では、雪が太陽光を反射してより目を痛めやすいので必需品となります。
とりあえず安価なものでいいのでポケットに入れておきましょう。
あとがたり
しこぐらプレゼンツ超初心者向け登山ギアランキング、いかがでしたでしょうか?
登る山と季節、また登る人の好みやレベルによって必要なものは変わりますが、全くの初めてだとそれを考えるのも難しいケースが往々にしてありますよね。
そんな方にとって必要なものを考える手助けとなれば嬉しいです。
読者の方の『推しギア』はなんでしょうか?
ぜひ理由ともに教えてくださいね。
それではここまでお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でもよろしくお願い致します。
みなさんが自分のイチオシギアに巡り会えますように!