太竜寺山【徳島/四国百名山】
2025年4月16日
太竜寺は徳島県阿南市にある高野山真言宗の寺院です。古くより西の高野と呼ばれ、弘法大師信仰の中で重要な位置を占めます。太竜寺山は遍路道の難所として語られた山でもありますが現在はロープウェイが運行しています。この記事では遍路道のひとつ太竜寺道を用いて参拝登山をした際の記録をご紹介します。
高月山【愛媛/四国百名山】
2025年4月3日
高月山は愛媛県宇和島の山。標高1229mで南予アルプスの最高峰です。ブナ・シャクナゲなどからなる豊かな自然林と急峻な山容に魅了されます。この記事では登山に必要な情報を写真とともに纏めています。
高縄山【愛媛/四国百名山】
2025年4月2日
高縄山は松山市の北部に位置し、愛媛県北部に立ち並ぶ高縄山系筆頭の山です。松山からアクセスが良く愛媛県の里山として多くの方が登られています。かつては修験の道として歩かれ、現在も登山道はきれいに整備されています。この記事では登山に必要な情報を写真と共に紹介しています。
鬼ヶ城山【愛媛/四国百名山】
2025年3月26日
鬼ヶ城山は愛媛県宇和島市の東にそびえる一連の山系を代表する山です。標高1000m越えの山が滑床渓谷を囲む形で立ち並び、鬼ヶ城連峰・南予アルプスなどと呼ばれています。この記事では鬼ヶ城山登山に必要な情報を写真とともにまとめています。
中津峰山(前編)【徳島/四国百名山】
2025年3月2日
中津峰山は徳島県南部にある標高773mの山。中腹に如意輪寺、山頂に天津神社が鎮座する徳島屈指の霊山です。老若男女に愛される徳島の里山と呼べるでしょう。金谷の登山口より周回コースで歩いた記録を記事にしています。