四国登山
大座礼山【四国百名山】

大座礼山は高知県大川村にあり、愛媛県との県境付近に位置します。
歩行距離・時間ともに軽めのコースながら大北川源流の渓谷やブナの群生地をはじめとした自然の豊かさを感じられる山歩きが楽しめるお勧めの山のひとつです。
新緑の季節に多く登られる山で、春のツツジや秋の紅葉もまた違う美しさがあります。

続きを読む
四国登山
小桧曽山【高知県】

今回は高知県香美市物部の小桧曽山(こびそやま)について、土佐矢筈山からの縦走の記録をお届けいたします。この稜線歩きは、高知県の山の中でもトップクラスに美しいと感じます。1年を通じて楽しめるお勧めのコースのひとつです。

続きを読む
四国登山
土佐矢筈山【四国百名山】

土佐矢筈山は高知県と徳島県の県境に位置する剣山系西端エリアの山で、四国百名山のひとつに数えられています。矢筈峠からの登山道ならば1時間程度で軽く登ることができ、山頂からは東の剣山系をはじめ360度のパノラマ眺望を得ることができます。

続きを読む
撮影地紹介
アメガエリの滝【四国の滝探報/高知】

アメガエリの滝は高知県土佐町の瀬戸川渓谷に位置する景勝地。滝のそばに降りて行くと、広い平坦な滝壺へ川辺伝いに接近することができます。1年を通して水量も多く二段の滝は落差35m近く。

続きを読む
四国登山
稲叢山【新日本百名山】

稲叢山は高知県中部、いの町と土佐町境に位置する山で、四国百名山及び新日本百名山に選ばれています。複数の歩きやすいコースはいずれも手軽に登ることができ、また平家の落人伝説の舞台でもあるなど見どころの多い山です。麓には稲村ダムが位置し、四国中南部の山脈と合わせて美しい展望を成しています。

続きを読む