高縄山【愛媛/四国百名山】
2025年4月2日
高縄山は松山市の北部に位置し、愛媛県北部に立ち並ぶ高縄山系筆頭の山です。松山からアクセスが良く愛媛県の里山として多くの方が登られています。かつては修験の道として歩かれ、現在も登山道はきれいに整備されています。この記事では登山に必要な情報を写真と共に紹介しています。
鬼ヶ城山【愛媛/四国百名山】
2025年3月26日
鬼ヶ城山は愛媛県宇和島市の東にそびえる一連の山系を代表する山です。標高1000m越えの山が滑床渓谷を囲む形で立ち並び、鬼ヶ城連峰・南予アルプスなどと呼ばれています。この記事では鬼ヶ城山登山に必要な情報を写真とともにまとめています。
八面山【徳島/四国百名山】
2025年3月11日
八面山は徳島県つるぎ町の山。標高1312m。四国百名山・百山に選定されています。登山道途中にある「奥大野のアカマツ」の大樹は県の天然記念物に指定されています。に必要な情報を写真とともに纏めています。
南嶺・鷲尾山②【高知県】
2025年2月24日
高知市南部に連なる低山を南嶺と呼び、その中核をなすのが鷲尾山です。太平洋を一望できる眺めの良さから、様々なコースで歩かれています。この記事では東端の孕登山口より宇津野山経由で鷲尾山を目指します。