東宮山・天行山【四国百名山/徳島】
2025年6月24日
東宮山は徳島県神山町と美馬市小屋平の境に位置し四国百名山のひとつ。壇ノ浦の合戦で敗れた平家残党が安徳天皇と共にこの地に逃れ御在所を置いたとされる山で、頓宮地(とんぐうち) であったことがその名の由来であるとの説があります。現在は東の山腹に東宮神社・春宮神社が建ち、山頂にはその奥の院として祠が2つ建っています。この記事では登山に必要な情報をまとめています。
塩江不動の滝【四国の滝探報】
2025年5月30日
塩江不動の滝は高松市南部に位置する滝。弘法大師の修行中に忽然と不動明王が姿を現したという伝説からその名がついています。駐車場から簡単に滝の麓まで近づけることから、老若男女問わず訪れることができる景勝地です。
虹の滝【四国の滝探報/香川】
2025年5月29日
虹の滝は香川県三木町の雌雄一対の滝です。雄滝はかもじか滝、雌滝は銚子滝の別名を持ち、その豊富な水量と水煙に光が生えて七色の光を発する様から虹の名をつけられました。写真や動画とともに観光情報をまとめています。
手箱山【高知/四国百名山】
2025年5月21日
手箱山は高知県いの町、愛媛県境の近くに位置する石鎚山系の山のひとつ。石鎚山南部に伸びる一連の山脈の東端に位置し、筒上山からの美しい稜線を持ちます。四国百名山の一座。この記事では愛媛県側からの登山情報をまとめています。
岩黒山【愛媛/四国百名山】
2025年5月15日
岩黒山は四国山地西部の石鎚山系に属する山。登山口は土小屋、石鎚山を眺める展望所としてその手頃さとともに人気を博しています。一帯は豊かな自然に恵まれ、春のアケボノツツジを代表とする花がつく季節は特に素晴らしいです。写真や動画とともに登山に必要な情報をまとめています。