筒上山【愛媛/四国百名山】
2025年5月19日
筒上山は石鎚山系に属する山であり、愛媛・高知県境に山頂を持地ます。山頂には大山祇神社をはじめ十三社を祀る修験の山です。石鎚山周囲の森林生態系保護地域の中でも特に天然に近い自然が残されることでも重要です。この記事では登山に必要な情報を写真と動画とともにお届けしています。
岩黒山【愛媛/四国百名山】
2025年5月15日
岩黒山は四国山地西部の石鎚山系に属する山。登山口は土小屋、石鎚山を眺める展望所としてその手頃さとともに人気を博しています。一帯は豊かな自然に恵まれ、春のアケボノツツジを代表とする花がつく季節は特に素晴らしいです。写真や動画とともに登山に必要な情報をまとめています。
黒笠山【徳島/四国百名山】
2025年5月6日
徳島県にある山、黒笠山。標高1703m、四国百名山のひとつに選出されています。その急峻な山容と登りが続く登山道から"阿波のマッターホルン"と呼ばれています。登山に必要な情報を写真や動画とともにまとめています。
太竜寺山のニホンオオカミ像
2025年4月23日
徳島県の太竜寺山の頂上から西へ降り500mほどの地点に、かつてこの地で盛期を迎えていたニホンオオカミの群像があります。空海がこの地で修行中に夜な夜な遠吠えを耳にしたという伝説にちなんだものです。太竜寺山の隠れスポットとして現地での歩き方を紹介しています。
太竜寺山【徳島/四国百名山】
2025年4月16日
太竜寺は徳島県阿南市にある高野山真言宗の寺院です。古くより西の高野と呼ばれ、弘法大師信仰の中で重要な位置を占めます。太竜寺山は遍路道の難所として語られた山でもありますが現在はロープウェイが運行しています。この記事では遍路道のひとつ太竜寺道を用いて参拝登山をした際の記録をご紹介します。