三樽権現の滝【四国の滝探報/高知】
こんにちは、しこぐらBLOGの四国グラフィです。
この記事では高知県の三樽権現の滝についてご紹介しています。
写真や動画もありますのでぜひ最後までご覧ください!

※この記事の元になった取材は2025年7月です。
三樽権現の滝
概要

滝名 | 三樽権現の滝 |
Mitarugongen no taki | |
所在地 | 高知県土佐郡土佐町粟木 |
落差 滝型 | 落差約7m、直瀑 |
アクセス | 高知自動車道大豊ICより およそ自動車で45分 |
駐車場 | 三樽権現神社前に3−4台駐車可能 |
設備 | なし |
遊歩道 | 神社から約200mの遊歩道 |
その他 | なし |
公式HP | なし |
三樽権現の滝は高知県土佐町の平石川に流れる滝。
その名は水神を祀る三樽権現神社に由来し、かつては滝壺の脇に社殿があったものの現在は倒壊しています。
落差は6−7m程度と小規模の滝ですが、浅く広い星型の滝壺と薄く木漏れ日がさして光る澄んだ水質が人気を博し、多くの観光客が集めています。
アクセスが比較的容易であることからも、高知県では特に人気の滝となっています。
滝へのアクセス

途中に"道の駅土佐さめうら"あり
高知市からは土佐山経由で北上してもよし

湖畔りんご園方面へ入る
"権現の滝"への案内は直前のみ
Google Map
三樽権現の滝へ
三樽権現神社の鳥居前から滝へ降りていきます。
天候は晴れ、7月中旬の午前11時頃です。
三樽権現神社


落差七米の洞穴に躍動の大瀑布
秘境 三樽権現ノ滝
この地の権現信仰について記載されています
平成十四年九月 建立

トイレなど設備はなし
道の駅などを利用しましょう

遊歩道の入口あり

湿っていますが
特に危険を感じることはありません

橋の向こうに見えている岩に登ると
滝壺が星型のように見えます

倒壊に伴い今は何もなくなり
展望台のようになっています
Photography
Canon EOS R5 + RF24-105mm F4 L IS USM





Movie
あとがたり
透明感あふれる静かな滝壺が人気の三樽権現の滝でした。
非常に神秘的な場所で滝・滝壺にも近い距離で楽しめる、暑い時期は涼を得に多くの方が訪れています。
人が多い時は譲り合い、自然物に不要に触れないようにマナーを守ってお楽しみくださいね。
それでは今回もお読みいただきありがとうございました。
また次の滝でお会いしましょう。
ご指摘・ご感想などはこちら↓

Contact |
---|
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp |
Instagram→ @mt_shikogura459 |
Twitter→ @shikogura459 |
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ! |
