三本杭【愛媛/日本三百名山】①
こんにちは、しこぐらBLOGの四国グラフィです。
この記事では愛媛県宇和島市にある日本三百名山、三本杭について登山に必要な情報を写真や動画とともに纏めています。
滑床渓谷から深山の風情あふれる山道へ入り、尾根へ駆け上り山頂を目指す、見所たくさんで少しタフな登山コース。しこぐらBLOG お勧めの山のひとつです。
※この記事の元になった登山は2025年10月です。
Contents
三本杭
概要と見所

(さんぼんぐい)
標高1225.72m
愛媛県宇和島市野川
日本三百名山
四国百名山
大久保山からの三本杭(左)
三本杭は愛媛・高知県境に跨る鬼ヶ城山系の山で、滑床渓谷とともに足摺宇和海国立公園の一部に指定されています。
鬼ヶ城山系は四万十川の源流。
その谷間を走る全長12kmといわれる長大な渓谷が滑床渓谷です。
長い時間の侵食によってできた花崗岩の河床は広々とした独特の渓谷美を織り成し人を魅了します。
三本杭も日本三百名山に選出されていますが、渓谷の目玉である雪輪の滝も日本の滝百選に選出されているなど、渓谷そのものが県下きっての名所といえます。
渓谷遊歩道入り口にはロッジ・ビジターセンターなどが整備され、川・渓流遊びのメッカでもあります。
元々は滑床山と呼ばれていましたが、江戸時代に土佐藩・宇和島藩と吉田藩の領土問題から境界を示す三本の杭が打たれたことがこの変わった名の由来だそうです。
実際に杭が立てられていたのは、ひとつ南のピーク横ノ森だそう。
三本杭山頂には一等三角点があり、点名は滑床山となっています。
登山口とアクセス
- 滑床渓谷駐車場 (林道滑床松野線)
- 八面山登山口 (黒尊スーパー林道)
三本杭への登山では、上記どちらかを起点とするのが一般的なコースです。
最短で登頂を目指せるのは後者(2時間弱)ですが、今回は滑床渓谷も満喫できる前者を起点として渓谷から尾根を目指す周回コースを歩いています。

中央に見えるのはトイレ

ビジターセンター万年荘の駐車場が広く、トイレも整備されていて恵まれた部類の登山口といえます。
通信会社の電波は不安定ですが、雪輪の滝あたりまでは概ねつながります。
多くの地域から遠い場所に位置し、愛媛県松野町からおよそ30分ほど。
宇和島市か四万十市を経由して松野町を目指して向かうのが良さそうです。
Google Map
- 滑床渓谷万年荘駐車場 -
キャンプ場もあります
登山コース紹介


歩行距離 10.2km
獲得標高 948m
- 万年荘駐車場から渓谷遊歩道へ
- 三筋の滝・鳥居岩・河鹿の滝・出合滑など
- 雪輪の滝 観瀑所 (45min)
- 千畳敷 (60min)
- 三ノ俣 渡渉
- 奥千畳 (110min)
- 二ノ俣に沿って登り尾根を目指す
- 熊のコル (160min)
- 三本杭山頂 (190min)
登山記録
それでは実際に三本杭へ登った記録をご紹介します。
10月上旬の日、天候は雲のある晴れ。朝6時に駐車場に到着しスタートです。
なお、自宅より片道3時間30分ほどかかる場所のため、前日夜に出発して松野町の道の駅で車中泊しています。
万年荘駐車場

渓谷入口付近はとても立派です

駐車場から徒歩1分で登山口

右手はまっすぐ雪輪の滝方面へ
御祝山へ行くなら左手の山道です
滑床渓谷① 雪輪の滝まで

石畳に沿って渓谷を散策
序盤は見所が連続して足が進みません

対岸に見える二つ並んだ大岩
間に綱が渡されています

2つ目の小規模な段瀑
さらさらとした水流が滑床らしい

穏やかな道


大きな一枚岩の上を流れる
水量が少なくてわかりにくい

大岩も多くて感覚が麻痺します
どうやらこれのよう

唐突にかかる欄干橋
ここを渡れば雪輪の滝はすぐ

ゴロゴロと大岩が転がり
道分かれした小さな滝が散在
日本の滝百選
雪輪の滝

雪輪の滝に到着
少し右手に登ると観瀑所も

大岩の上をサラサラと落ちる滑滝
雪で作った輪のような水門が美しい

全景を見ることができます

滑って遊べると紹介されたりしますが...
本当でしょうか??
雪輪の滝の写真・渓谷の動画についてはこちらもどうぞ!
滑床渓谷② 裏千畳まで

雪輪の滝を過ぎて橋を渡りすぐ
分岐があります 悪路注意の看板あり


ここも大きい一枚岩に
流れる渓谷美です

渡渉や岩場歩きを挟みます
滑りやすいので注意

平らな岩肌を流れる清流
水量が少なく大きな一枚の花崗岩が露出

もうだいぶ山道の様相です

千畳敷と三ノ俣の中間
三本杭のほぼ真北から直登コース

1600m程度

対岸に見える大岩

ロープを伝って渡渉です
続く二ノ俣沿いに尾根へ登ります


千畳敷と同様の広い一枚岩
今回の渓谷歩きはここがゴール
あとは尾根を目指してひたすら登ります

ちゃんとテープがあり
見失わなければ楽に歩けます
後編へ続く
紹介したい画像が多いため、後編へ続きます!
山頂の景色の動画なども掲載しておりますので、ぜひ引き続きご覧ください!

Contact |
---|
mail→ shikogura459@yahoo.co.jp |
Instagram→ @mt_shikogura459 |
Twitter→ @shikogura459 |
LINE@→ 更新通知&お得情報&直通メッセージ! |

“三本杭【愛媛/日本三百名山】①” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。